ほとんどの方が関心をもち、興味を惹かれるのが「裏話」だったり、「エピソード(逸話)」といわれるものです。
そこには決して表舞台には登場しない、本当の意味での「分岐点」、また「泥くさいストーリー」があったりします。

一人の人間」の人生には、数多くの「物語(ストーリー)」があります。
少しでもそれを知ることで、自分以外の人生をちょっとだけ追体験してみてはいかがでしょう。

ここで登場するのは「マヤの暦」との出合いを起点として、人生どのように変容したかが綴られています。
触れれば触れるほど、「人生の絶妙さ」「全ては準備されている」、このような感慨が湧いてくるかもしれません。
ご自身が心惹かれるものからお読みください。
気になることを検索してみませんか?
下記の検索窓に、キーワードを入力して「検索」をクリックしてみてください。1つの単語だけではなく、複合キーワードでも検索することができます。
例:「子育て 不登校」「仕事 人間関係」など
キーワード

ストーリー一覧

登録数:32

子育ては親の思い通りにはならない!マヤ暦で接し方を工夫したら「ママの子育て最高!」と言われるまでになりました。 

普通の学校生活を送ってほしい。普通でいい。普通がいい。そんなふうに思いながら子育てをしてきた中野さんが、子育てに苦戦し、本当の子育ての楽しみに気づくまでのストーリです。子育てに苦しむママ、子供の成長を楽しみにしているママ、反抗期の乗り越え方を知りたいママの希望となるストーリーをぜひご覧ください。 [...]

過去のトラウマをマヤ暦の学びを通して、克服することができました。

順風満帆だと思っていた自分が、実は違った・・・。とマヤ暦の学びを通して気づかれた栗栖さん。 過去のトラウマや、これまで頑張ってきた方の希望となるストーリーをぜひご覧ください。 [...]

なぜこの世に生まれてきたのか?マヤ暦で紐解いたら、自分が愛おしくなりました。

幼い頃から、自分はなぜ生まれたのか?そんな疑問を持っていた市川さん。心から笑えるようになりたい。幸せになりたい。と願っていたころから今日までの体験談をお話いただきました。心から幸せを感じたい方、身内の問題に頭を抱えている方、自分の存在を確かめたい方の希望となるストーリーです。 [...]

インタビュー「59歳の頃に奮起!還暦でマヤ暦アドバイザーになれました!」

50代からマヤ暦を学び始め、還暦でマヤ暦アドバイザーになられた赤星さんのストーリーをぜひご覧ください。 [...]

インタビュー「マヤ暦を学び、今が人生で一番楽しいと心の底から思えました」

身内との関係修復や自己肯定感が上がった体験談をお話いただきました。 人間関係を修復したい方、自己肯定感をあげたい方の希望となるストーリーです。 [...]

私がマヤ暦にハマったきっかけ

マヤ暦との出逢いは、2012年7月。 友人の紹介でマヤ暦リーディングを体験したことがきっかけでした。   その時は「楽しかったね」くらいに軽く捉えていました。   それからなにごともなく、2年弱の月日が流れ、 またしても友人がマヤ暦講座を受講すると聞き、私もノリで一緒に受けることになりました [...]

マヤ暦を学んで私が大きく変わったこと

今日も面白がって、ごきげんに生きよう! 毎日発信をしている公式ラインの最後の言葉です。   K111青い猿 赤い蛇 音7の赤坂由美です。   軽やかな風の時代、青い猿のわたしの時代が『きた〜』と感じております。   この時代にマヤ暦を知ることで自己肯定感が上がり 1人1人が幸せになると確信しております。   そのマヤ暦をたくさんの方に知っていただきたい [...]

マヤ暦を知ることで、一人一人の違いを知り相手を認められるようになりました。

私がマヤ暦に出逢ったのは2017年12月、目の中にヘルペスができ、 激痛で光を見るのが辛い「今世での闇」を数ヶ月味わっていた頃。   法事のため帰省した長崎で、アフリカにいるはずのK256大田真里さんと 10年ぶりに再会した事がきっかけでした。   ご自身も娘さんの事で大変な事情を抱えていたにも関わらず 「心配はHappyを呼ばないから、私は子供を信じるわ」と、   [...]

マヤ暦でズバリ言い当てられました。

私とマヤ暦の出会いは、2017年の8月10数年ぶりに、 越川代表からの「パワーポイントをつくってほしい」という、こんな依頼がきっかけです。      30年以上前から大変お世話になっていたのですが、最近はまったくお会いしていませんでした。 何度か西船橋の事務所にもお伺いさせていただき、話がとんとん拍子に進み、 マヤ暦の講座のパワーポイントをつくらせていただくこと [...]
2021/9/23   仕事 人間関係 生き方

マヤ暦と出会って、私の人生は広がりと深みを増して輝くように。

二歳で左手を切断して人生が一変し、周りとの違いに苦しみ、家業の倒産による貧困で人生に悩み、 二十歳で最愛の人との別れを経験しました。   それらを乗り越えて、子どもたちにとって意味のある身近な大人になるために教師になりました。 大学の専攻は障害児教育ですが、現在は中学校の数学教師をしています。 二十年間数学を教えたことで自信になり、違う視点から数学を見たいと [...]